旅四日目

Azu

2008年04月03日 12:27

hola.
Que onda?

muy bien gracias.

こんばんわ。
ティファナでの三ヶ月は超すごいものだったと最近ひしひしと感じています。
特別勉強した訳じゃないのに分かるっていう。

まさに亀千流。

今僕が授業を一緒に受けている人は札幌から世界一周にしに来たカップルです。

もう日本でて8ヶ月だそうです。まじスゴイです。興味深々です。w

そんなすごい人たちにティファナに3ヶ月住んでたと言うとすごいなーと言われる俺w

いやー世界一周する方が数段スゴイと思うけどなーw

俺とか旅12日でくたくたになったもんw

ティファナに三ヶ月住んでほんとよかったと思います。

ティファナに住んでたって言うと皆すごい興味を持ってくれます。
なんてたってティファナはメキシコの人は知らない人はいないっていうくらい超有名な所ですからね。
色んな意味でw

そんな感じで旅4日目。

4日目はティアンギスという地球の歩き方によると

1600年頃から変わらないスタイルで今でも行われている市場だそうです。

そんなティアンギスに行きました。普通に生きたでかい鳥をおばあさんが

売ってたのを見てこれは変わってないわ。と実感しました。



そして普通に馬も生活の一部でびびりました。観光用の馬じゃなくてリアル生活用馬やもんな。
馬力1やな。



そのあとメキシコの民芸品のお店に行きました。



まじで全部欲しくなりました。

メキシコの色使いはほんとに大好きな感じです。派手好きなんでw

これも全部手作りなのでかなり高いです。





出来上がり。


一番でかいのはこのくらいありました。恐ろしくて値段は聞いてないです。



そこでかわいい乗り物発見。


タクシーでした。


そのあとは遺跡に行きました。



ここは昔スペイン人が街を作る時にオアハカにするかここにするか
スペイン人が迷ったあげく、作っていたら

やっぱオアハカだろー

的な感じでここは途中で作るのを止めて壊すのも忘れてて

そのままになっていたところでした。 かなり中途半端です。屋根ないしw

そのあと世界遺産になってるオアハカのサントドミンゴ教会 に行きました。

その途中に美術館があったので行ってみました。まじ訳わかんねーす。
こういうのまじ苦手です。




10分で飽きて気を取り直してサントドミンゴへ。

さすが世界遺産になってるだけあってまじででかい。

そしてまじで人が多い。

そしてまじですごい。

すごいとしか表現できないくらいのものでした。





ただ、ぶっちゃけ中が広すぎてお子様の俺は飽きてしまいました。

外のお土産買う方が楽しかったりしました。オアハカはめっちゃめちゃお土産の宝庫でした。
そしてめっちゃ安い。
これなんか一番高くても3000円くらいですからねw



世界遺産よりお土産買う方が楽しかった4日目でした。



   

    

 


        


nos vemos manana.

関連記事