スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月29日

コカコーラの意味。

hola.

como estas?

bien bien gracias.


こんにちわ。

メキシコはコカコーラ世界一の消費量なのです。

おじいちゃんもおばあちゃんもみんなコーラ飲んでます。

お茶の変わりにコーラ飲む文化です。


コンビニも3列くらいコーラがあります。


スーパーに行けばこのくらいコーラ積んでます。

しかも3リットル!すげー。


あと、スペイン語を勉強してて気づいたことで

わかった事があります。


コカコーラの意味わかりますか?

スペイン語でコーラは尻尾って意味があって

コカはコカインの事になります。


だから直訳するとコカインの尻尾って事になります。


それをメキシコ人に聞くと


そうだよーだから皆コカコーラを辞めれないんだよーと言ってました。


すごいですな。

ちなみにペルーに行った友達からコカキャンデーをもらったことがあります。

コカコーラ味のキャンデーじゃなくてコカイン入りキャンデーです。

ペルーでは高山病から守るため普通にみんななめてるらしい。

日本にはもちろん持って入ってきちゃダメらしい。

すごいですな。





hasta manana!
  


Posted by Azu at 23:39Comments(7)yadokaricafe